楯野川を代表する珠玉の1本

上質さを追求した
情熱の酒
“酒米の王様”兵庫県産「山田錦」を18%まで精米した、原材料にも製造にも力を入れた特別な純米大吟醸です。 米を磨くことによって生まれる繊細さと、米本来の旨味は正比例していくもの。その2つを共存させ、絶妙なバランスを保つことのできる設計を導き出しました。 楯の川酒造では、現在精米歩合 20%以下の商品を数多く醸しておりますが、この『楯野川 十八』が、精米歩合 20%以下の日本酒に初めて挑戦した原点的存在でもあります。
商品情報
- 原料米
- 山田錦100%
- 精米歩合
- 18%
- 使用酵母
- 山形KA 協会1801号
- アルコール度数
- 15度
- 日本酒度
- -2
- 酸度
- 1.3
- アミノ酸度
- 0.7
- 内容量
- 720ml
味わいマップ

おすすめの飲み方
- 原料米
- 山田錦100%
- 精米歩合
- 18%
- 使用酵母
- 山形KA 協会1801号
- アルコール度数
- 15度
- 日本酒度
- -2
- 酸度
- 1.3
- アミノ酸度
- 0.7
- 内容量
- 720ml
開発ストーリー
純米大吟醸「楯野川」
酒蔵を代表するエース的存在

ハイクオリティな18%精米
多くの時間と工程、蔵人の高い技術と集中力を要する「純米大吟醸 十八」は、酒米の可能性を追求する中で生まれた珠玉の一本です。
透明感のある味わいを実現するために、米本来の柔らかな甘味や個性を引き立てせ、上質な旨味を引き出しました。
華やかながら優しさを感じる上品な香り、スッと舌に広がる米の柔らかな甘みと深い旨味。高精米ながら、米の旨味・ふくよかさが十分に感じられる味わいと深い余韻をぜひご堪能ください。

蔵人からのコメント
18%まで磨かれた山田錦を、10kgずつ丁寧に洗米し手仕込みすることで、ぶれることなく輪郭のはっきりしたお酒に仕上げました。
高精白でしか堪能できないクリアさと、山田錦の特長である味の幅・奥行きをあわせて楽しめます。それに合わせた華やかな香り、上品な余韻も兼ね揃えており、すべてが高レベルにまとまったお酒になっています。