惣兵衛早生18%、ライスヴィンテージの個性「涅槃」

希少米・古代米
高精白日本酒
楯の川酒造が提案する「ライスヴィンテージ」をテーマにしたブランド “涅槃”。
熟成の起点となるライスヴィンテージの個性と、経年変化を楽しむ日本酒としてお届けする他にはない贅沢な体験を提供いたします。
楯の川酒造が3年以上の歳月をかけて復刻させた希少米の「惣兵衛早生(そうべえわせ)」を100%使用し、18%まで精米したものを、「山形KA酵母」にて醸しています。
惣兵衛早生は熟成に向いた品種で、米が本来持っている奥深い味わいは、熟成させることでさらにまろやかに、複雑かつ円熟を帯びた味わいに変化していきます。本作品のライスヴィンテージは2023年となります。ライス・ヴィンテージとは、原料米の収穫年を表します。熟成前のこの味わいも刻一刻と変化していきますので、1年先はどんな味わいになるか、そんなことも想像しながら心ゆくまでお愉しみください。
商品情報
- 原料米
- 惣兵衛早生100%
- 精米歩合
- 18%
- 使用酵母
- 山形KA
- アルコール度数
- 15度
- 日本酒度
- -2
- 酸度
- 1.5
- アミノ酸度
- 1.0
- 内容量
- 720ml
味わいマップ

おすすめの飲み方
- 原料米
- 惣兵衛早生100%
- 精米歩合
- 18%
- 使用酵母
- 山形KA
- アルコール度数
- 15度
- 日本酒度
- -2
- 酸度
- 1.5
- アミノ酸度
- 1.0
- 内容量
- 720ml
開発ストーリー
楯の川酒造の
唯一無二の作品

希少米「惣兵衛早生」で醸す
長い歴史と日本酒の融合
2023BYの個性
素朴で穏やかな味わいが特徴な惣兵衛早生ですが、2023年は猛暑に見舞われ硬く仕上っており、例年よりもお酒に味がのりにくい状態でした。
「どう味を引き出し、幅を出すか」という意味で、非常に慎重な作業と工夫を求められました。
惣兵衛早生の持つ、花のような優しく落ち着いた香りとみずみずしくピュアな甘み、品種改良される前の在来米らしい柔らかで落ち着いた佇まいを最大限に引き出したいー。
惣兵衛早生は新しく開発された酒米のような派手さやボリューム感はありませんが、楯の川酒造の190年の技術・経験により、2023BYの涅槃は、長く積み重ねられた歴史と日本酒との融合が体験できる、奥ゆかしくも洗練された味わいに仕上がっています。

惣兵衛早生の歴史を感じる、
奥ゆかしく深い味わい
控え目に香る穏やかな吟醸香、透明感のあるクリアな味わい、ほどよいボリューム。
綺麗さの中にしっかりとした芳醇さを併せ持ち、しなやかな酸味によりスッと消えていきます。

ミラノ酒チャレンジ
3部門受賞
イタリア・ミラノで開催された日本酒品評会「ミラノ酒チャレンジ」において、楯の川酒造の『涅槃』が
・酒テイスティング部門「プラチナ」
・デザイン部門「ベストデザイン」
・フードペアリング部門「白身魚のカルパッチョ」の3賞を受賞しました。
ミラノ酒チャレンジは、1日目には酒テイスティング審査、デザイン審査が行われ、2日目のフードペアリング審査では、酒テイスティング審査で各料理・デザートに対して選ばれた40銘柄、計200銘柄の出品酒の審査が行われました。
なお、酒テイスティング審査に100名、デザイン審査に50名、フードペアリング審査に50名、延べ200名の審査員が参加されるという非常に大きな品評会です。ぜひ世界で評価された味わいをご賞味ください。