
前人未到の
精米歩合1%
日本酒の新たな境地


- 精米歩合1%
純米大吟醸
光明 出羽燦々
高精白の限界に挑み、日本酒業界の新たな扉を開いた「光明」。1832年創業の蔵元の技術と情熱の結晶を存分にお楽しみください。
いつか飲みたい、日本酒の頂

熨斗・包装も
無料で承ります
132,000円(税込/送料込)
精米歩合 :1%、アルコール度数:15度

日本酒の価値は、
こんなものではない
戦後の物価上昇にも関わらず、日本酒の価格の基準は変わらずに固定されたまま。これは、日本酒の価値が適正に評価されていないからではないか?米農家の方々が大切に育てたお米と、洗練された職人たちの技術があってこそ生まれる日本酒。多くの人が膨大な時間と労力を費やして生まれる日本酒という作品の、本当の価値を提示したい。そんな思いから「光明」というブランドは生まれました。

より高いステージを目指して
およそ1800時間、75日もの時を費やし
直径1mmまで磨き上げ、持ちうる技術を全て使い、
想いを込めて醸しあげた日本酒です。

日本酒文化、稲作文化の保存を
目指して
適正な価値を認められて初めて、文化は持続可能になるはずです。「光明」を日本国内、そして海外に提供することで日本酒の価値の高さを伝え、日本酒文化を守っていきたい。また、日本酒は米を使った商品で高い付加価値をつけ、国内外に届けられる数少ないもの。日本酒文化を残すことで米文化も残すことができる、私たちはそう考えています。

1%まで米を磨くということは突拍子もないことのように思われるかもしれないが、そこまで磨くことができる自家精米のノウハウや技術があれば、どのような精米歩合でも何ら怖くはない。
今後どのような米の品種であろうと、どの精米歩合であろうと、問題なく対応できるということも言える。
精米歩合1%。それは日本酒の新しい扉、開けてはならない扉を開けてしまったのではないかとも思うが、もっともっと日本酒は、価値ある存在になれるし、なるべきだと思う。
楯の川酒造六代目蔵元 佐藤淳平

味わい
前人未到の精米歩合1%
日本酒の新たな境地を切り開く
5度程度まで良く冷やし、ワイングラスでお楽しみください。未だかつてない極めて繊細で洗練された味わいをご堪能ください。
- おすすめの温度
- 冷酒
5-10℃
精米歩合1%を実現するための
3つのこだわり



- 精米歩合1%
純米大吟醸
光明 出羽燦々
132,000円(税込/送料込)

大切な人と過ごす
特別な時間にふさわしい
至高の1本
類をみない贅沢な味わいを
ぜひお楽しみください。


- 精米歩合1%
純米大吟醸
光明 出羽燦々
高精白の限界に挑み、日本酒業界の新たな扉を開いた「光明」。1832年創業の蔵元の技術と情熱の結晶を存分にお楽しみください。
いつか飲みたい、日本酒の頂

熨斗・包装も
無料で承ります
132,000円(税込/送料込)
精米歩合 :1%、アルコール度数:15度

わずか1%まで磨き抜く技術 純米大吟醸 光明 山田錦 詳しくはこちら