

Shield 惣兵衛早生 純米大吟醸 1800ml
3本以上で送料半額!
6本以上または11,000円以上で送料無料!
本品は、箱なし商品です。ラッピング・のし掛けをご希望の方は、 こちらより別売りの箱をあわせてご注文ください。
商品がカートに追加されました
-
買い物を続ける
- カートを見る


歴史の轍を辿る酒
現代に蘇る幻の系譜
歴史ある酒米で醸す人気shieldシリーズ
「惣兵衛早生(そうべえわせ)」は、 "幻の酒米"と称される「亀の尾(かめのお)」の親にあたる山形県庄内地方の在来品種で、 現在では亀の尾以上に希少な存在となっております。
蔵元家の家紋である「源氏車」と「盾(シールド)」を融合したロゴマークは、受け継がれてきたものを守り続ける意思を表しています。
味わい特徴
甘美な香りとしなやかな酸味が奥深く重なり、独創性が感じられる味わいに仕上げました。
非常に味わい深さを感じる芳醇なお酒ですが、しなやかな酸味により後残りしないため、口に含むたびに複雑な味わいをお楽しみいただけます。
貴重な古代米から醸された純米大吟醸をぜひご賞味ください。
商品情報
商品情報
味わいマップ
おすすめの温度
ストーリー
庄内が誇るもう一つの
”幻の酒米”を復活させる
歴史の轍を辿っていく
庄内町発祥の“幻の酒米”亀の尾。その親にあたる「惣兵衛早生(そうべえわせ)」の種もみを譲り受け、契約農家さんに栽培を依頼して復活させた酒米です。
地元にこれほどの酒米があったという歴史を、日本酒という形で今後も継承していく。shieldシリーズは楯の川酒造の強い思いから生まれた、大きなプロジェクトでもあります。


長い"とき"を想い、味わう
庄内地方は昔から民間の篤農家による稲の品種改良が盛んな土地であり、その歴史と産物を日本酒という形で守り、伝承していきたいと考えております。
今日我々が手にする米、その系譜を築いてこられた先人方に想いを馳せ、歴史の轍を辿るような気持ちで、ぜひとも味わっていただきたい1本です。
ペアリング
濃淡どちらにも合う
芳醇な味わい
上品で落ち着いた香りは料理の邪魔をせず、酒米のもつ深い味わいは
濃い目の味付けにもシンプルな味付けにも合う優秀な食中酒です。
だしの効いた煮びたしや、酸味とも相性が良いのでマリネ等とのペアリングがおすすめです。

おすすめ料理
秋野菜の煮浸し、出汁トマト、牛肉のトマト煮込み


この商品についてのレビュー
レビューを書く甘めではあるがベタついた甘さではなくサラリと抜けるタイプなので飲みやすい。 また、甘さの裏にしっかりと酸と辛味があり、食中酒にした場合でも合わせる物によって違う顔を覗かせてくれる。 何と合わせてもうまい。
蔵人からのコメント
蔵人からのコメント
楯の川酒造がある山形県庄内は江戸時代から篤農家が多く、米の品種開発が盛んでした。
そのルーツをたどって亀の尾の親にあたる惣兵衛早生にいきつきました。農業試験場から種子を譲り受けて契約農家さんと栽培を開始。倒れやすさに苦心しながら2年かけて復活させ、企画から4年でようやくお酒にできました。
素朴ですが奥行のある味わいを、100年以上の歴史とともにお楽しみください。